関節PRP
簡単比較
横浜整形外科 藤沢整形外科
血液量50~100mlの関節PRPには新鮮凍結PRP-FF、凍結乾燥PRP-FD、APS-PRPがあります。新鮮凍結PRP-FFとAPS-PRPが次世代型と呼ばれています。


▣血液50~100mlクラスPRP
種類  新鮮凍結
PRP-FF
APS-PRP
凍結乾燥
PRP-FD

VFD
当院採用 当院提供  なし 当院提供
効果期間 6~12ヶ月 6~12ヶ月 6~12ヶ月
採血量 100ml
55ml 50ml 
 抽出PRP量 5ml
2.5ml 2.5ml 
無菌検査
厚労省
認可
×
別途費用
血液検査代
不要 1万~ 5千円税別
例:片膝PRP費用
当院費用
税別
13.8万
片膝ダブル
提供無し 11.5万
片膝シングル
 PRP量 5ml 2.5ml 2.5ml 
 他病院
参考価格
   多くの施設で
30~35万
多くの施設で
12~27万
 
例:両膝PRPシングル費用
当院費用
税別
17万
提供無し 23万
 PRP量 2.5mlx2 2.5mlx2 2.5mlx2 
 他病院
参考価格
   多くの施設で
60~70万
多くの施設で
24~54万 
   例:両膝PRPダブル費用
当院費用
税別
26万 提供無し 46万
 PRP量 5mlx2 5mlx2 5mlx2 
他病院
参考価格
   多くの施設で
120万~
多くの施設で
48~100万 




新鮮凍結PRP-FFは細胞が壊れないため重要なサイトカインの量が多く次世代型PRPと呼ばれます(Data)。野村医師は各社PRPを行ってきましたが、新鮮凍結PRPは非常な効果を認め現在新鮮凍結PRPを第一に推奨します。

凍結乾燥PRP-FD:PFC-FD、VFDなど色々な名称で呼ばれてますが、凍結乾燥PRP-FDと基本的に同じです。凍結して粉末状にするため細胞が壊れ真のPRPでなく準PRPという位置づけで厚労省認可の対象外です。新鮮凍結PRPに比しサイトカイン量は少なくなります(サイトカインデータ)。

製品名 採血量  PRP量  濃縮率 EGF量 VEGF量
APS-PRP 50ml  2.5ml x20 3037pg 1855pg
PRP-FD 50ml  2.5ml x20 420pg 137pg
新鮮凍結PRP-FF 50ml  2.5ml x20 13500pg 1810pg
新鮮凍結PRP-FF 100ml  5ml x20 27000pg 3625pg

注)凍結乾燥PRP-FDとAPS-PRPは感染症血液検査代必要です。新鮮凍結PRPは不要です

血液15~20mlクラスPRP:PRP価格が4~5万程の病院が多くありますが、必ず血液量をご確認下さい。この価格帯は血液量15~20mlです。血液100mlでは25~30万になる計算です。この量では関節では4週毎に最低3回の注射が行われます。横浜整形外科でも血液20mlのPRPを4万円で筋腱PRPに提供していますが、関節ではこの量では効果が非常に少ないため関節PRPには提供しておりません。関節では血液100mlの世界最高量・世界最高20倍濃縮の新鮮凍結PRP2倍量ダブルを推奨します(Data)。

製品名 採血量  PRP量 濃縮率  PDGF濃度
ng/mL
PDGF
総量
VEGF濃度
pg/mL
VEGF
総量
Condensia 20ml  2ml  x10 78 156ng 43 86pg
Mycell 22ml  2ml  x10 70 140ng 38 76pg
新鮮凍結PRP 100ml  5ml  x20 147 735ng 725 3625pg




参考:Jメディカルおゆみのクリニックの価格
  APS=APS-PRP VFD=凍結乾燥PRP-FD